こんにちは!新潟市の税理士川畑です!

決算書ってなんだかよくわからん!

そんな人の為に、簡単に説明できたらなんて思ってます。

 

まずは、貸借対照表から

貸借対照表は、バランスシート(BS)とも呼ばれます。

一定時点における企業の財政状態を表しています。

貸借対照表を見ると、どこからいくらお金が入ってきて、どこにいくらお金を使っているかが分かります。

 

まずは大きく2つに分ける

貸借対照表を見てみると、大きく左と右と2つに分かれています。

 

左が、資産でどこにいくらお金を使っているかを表しています。

例えば、現預金、売掛金、固定資産などのことです。

 

右が負債・純資産で、どこからいくらお金が入ってきたかを表しています。

例えば、金融機関からの借入金や、会社設立時の資本金などのことです。

 

左を3つに分ける

それでは、左の「資産」を3つに分けます。

1.流動資産

通常の商取引によって生じた資産で1年以内に期限が到来する債権などを表しています。

例えば、現預金、売掛金、受取手形、棚卸資産などのことです。

 

2.固定資産

1年超にわたって回収される予定の資産を表しています。

例えば、有形固定資産、無形固定資産などのことです。

 

3.繰延資産

例えば、創立費、開業費などのことです。

 

右を3つに分ける

1.流動負債

通常の商取引によって生じた債務で1年以内に支払期限が到来する債務などを表しています。

例えば、買掛金、未払費用、短期借入金などのことです。

 

2.固定負債

1年超で支払う予定の負債などを表しています。

例えば、長期借入金などのことです。

 

3.純資産

株主の払込資本、利益の蓄積などを表しています。

例えば、資本金などのことです。

 

まとめ

貸借対照表を見て、どこに何が書いてあって、どういう意味があるのかを覚えることが、財務分析の初めの第一歩です。