ブログ
税理士って、もっと話しやすくていい。
2025年6月26日 経営
こんにちは。新潟で税理士をしている川畑です。関西出身ですが、今は新潟で家族と一緒に暮らしています。 私は「税金だけを見る税理士」ではありません。会社の未来を一緒に考えたり、経営の数字を一緒に整理したり。社長が元気に経営で …
スタッフに“丸投げ”していませんか?信頼も成果も、“指示の出し方”で決まる
2025年9月6日 経営
こんにちは。税理士の川畑です。 経営者やリーダーとして、だんだんと「自分で手を動かす仕事」から、「人に任せる仕事」へとシフトしていくのは、自然な流れです。 でもこのとき、ある“落とし穴”にはまってしまう方が多いんです。そ …
現金残高すらズレてる?貸借対照表を整えないと、経営判断は危うくなる
2025年8月30日 経営
こんにちは。税理士の川畑です。 今日は、**「BS(貸借対照表)を整えることの大切さ」**についてお話しします。 決算書を見るとき、まずPL(損益計算書)ばかりに目が行っていませんか?でも、実は**経営の“今”と“これか …
社長こそ、会社で一番の営業マンであるべき理由
2025年8月22日 経営
こんにちは。税理士の川畑です。 日々、たくさんの中小企業の社長さんとお話ししていますが、よく感じるのが、**“売上が安定している会社の社長は、みんな営業がうまい”**ということ。 今日は、「なぜ社長自身が“営業マン”であ …
マニュアルは、“面倒な紙”じゃない。経営を強くする仕組みです。
2025年8月2日 経営
こんにちは。新潟の税理士、川畑です。 今日は「マニュアル」についてのお話です。 マニュアルというと、「面倒くさい」「うちには合わない」「そんなに人いないし…」と思われがちですが、私はむしろ、小さな会社にこそ、マニュアルが …
日報を“作業報告”で終わらせない。利益を生むための日報活用術
2025年7月25日 経営
こんにちは。税理士の川畑です。 「日報って、正直めんどくさい」そんな声、よく聞きます。でも日報って、**“書かせるためのツール”じゃなくて、“経営に活かすための道具”**なんです。 今日は、私が実際の現場で感じている「日 …