こんにちは。
新潟で税理士をしている川畑です。

「決算では黒字なのに、なぜかお金が残らないんです」
そんなご相談、実はとても多いです。

売上が伸びて、利益も出ている。
でも、手元にお金がない。
それ、実は会社経営でよくある“あるある”なんです。


💡利益とお金は、イコールじゃない

まず、前提として知っておいていただきたいのが、

利益と現金は別物だということ。

決算書上は利益が出ていても、以下のようなケースではお金は残りません。


💸 お金が残らない主な原因

① 売上は上がっているけど、入金が先

売上は上がっているのに、入金が2ヶ月先。
一方で仕入れや人件費などの支出は“今すぐ”。
これでは、一時的にキャッシュが苦しくなります。

② 設備投資などの大きな支出

機械や車両、店舗改装など。
帳簿上は「固定資産」として分割処理されますが、実際の支出は一括。
「見た目は利益、実態は出費」の典型です。

③ 借入金の返済元金

利益と関係なく、借入金の返済元金は毎月出ていきます。
これは費用にならない支出なので、キャッシュフローを圧迫します。

④ 在庫の増加

在庫はお金が“モノ”に変わっただけ。
売れていなければ、お金は戻ってきません。


👀「利益が出ているのに苦しい会社」と「利益は少ないけどお金が回る会社」の違い

それは、“お金の流れ”を意識しているかどうか。

決算書だけでなく、資金繰り表やキャッシュフロー計算書で
**「お金がいつ入って、いつ出ていくのか」**を把握することが、実は経営の土台です。


🛠 川畑が実際にやっていること

私の事務所では、
・資金繰り表の作成提案
・利益とキャッシュの“ズレ”の見える化
・必要に応じて、金融機関との面談同行

なども行っています。

数字だけを並べるのではなく、
「社長が理解しやすく」「行動しやすく」「安心できる」ように伝えることを大切にしています。


☕ まずは気軽に話してみませんか?

「売上はあるのに、お金が残らない」
そんなモヤモヤを感じているなら、一度整理してみると、驚くほどスッキリすることがあります。

お気軽に、お問い合わせフォームからご連絡ください。


ご相談は、いつでもどうぞ。
あなたの会社の“お金が残る経営”を、全力でサポートします。