こんにちは!新潟市の税理士川畑です!
私が税理士を志したのが27歳。
税理士になったのが34歳。
7年かかりました。
長かったです。
税理士としてはまだまだスタートラインに立ったばかりですが、税理士試験の受験生としては、ひとまずゴールまで走りきれました。
この最大の理由は、覚悟だったと思います。
私は簿記3級から勉強を始めました。
数字がピタッと合った時は、とてもココロが満たされる瞬間でした。
これが楽しくて、簿記の世界にのめり込んでいきました。
分からないなりにも、楽しくて、簿記3級も無事合格すると、当然次を目指したくなります。
私は無謀にも税理士試験に挑戦することにしました。
挑戦して2年間は、全く結果が出ませんでした。
自分なりに一生懸命やってるはずなのに、なぜ結果が出ないのか。
非常に苦しい期間を過ごしました。
ここで気付いたことがあります。
「自分なりに」ってコトバ。
税理士試験は合格率10%の試験です。
つまり、上から数えて10%に入らないといけないということ。
「自分なりに」じゃダメなんです。
頭の賢さは置いといて、せめて勉強時間だけは、上位10%に入れるとようにしよう、と決めました。
と言っても、当時の自分は、昼は仕事、週末は父が経営している空手の道場で指導、という状況でした。
しかも、仕事も確実に定時で上がれるわけもなく、役職もあったので、なかなかハードな日々を過ごしていました。
一方で、税理士試験でライバルとなる人たちの中には、試験に専念して一日中勉強できる人たちもいるわけです。
そこで、私は仕事と空手と最低限の生活以外の時間を全部勉強に突っ込む覚悟をしました。
意外と勉強時間は確保できます。
早朝。
電車の中。
お昼休み。
歩きながら。
授業が終わったあと。
飲み会はできるだけ欠席しました。
休日は丸一日資格の学校大原にこもりました。
家族との時間も欲しかったので、お昼は大原の近くの公園で家族と一緒に食べたりしていました。
楽しい時間も束の間。
午後からまた大原へ。
長男もまだ小さかったので、私と別れる時は、「まだパパと遊びたいっ!」って泣きながら別れました。
そんな時、「僕は何してるんやろう。」と思うこともありましたが、「一年でも早く合格して家族との時間を作ろう!」って歯を食いしばって勉強しました。
社会人になってからの資格試験って、得るものも大きいですが、失うものも大きかったりします。
トレードオフの関係です。
でも、覚悟さえ決めてしまえば、ちゃんと結果が出ることを体験しました。
受験生時代は、本当に暗い出口の見えないトンネルを走ってる気分でした。
そんな中、諸先輩方の受験生時代に書かれたブログを見て、自分を鼓舞してきました。
今度は、自分が少しでも受験生の方々のお役に立てれたらという思いで、「税理士試験」のカテゴリーを作りました。
使える勉強法など、思い出しながら、書いていこうと思います。
まずは、「覚悟」です!