はぐくみ企業年金の活用で節税
2025年3月6日 経営
こんにちは!税理士の川畑です! 何もかも値上がりし、税金も社会保険料の負担も大きくなっております。 そこで活用を検討したいのがはぐくみ企業年金です。 はぐくみ企業年金の概要 はぐくみ企業年金とは、役員や社員が、自ら将来の …
その生命保険は本当に相続税対策になっていますか?
2025年2月13日 相続
こんにちは!税理士の川畑です! 相続税対策として生命保険に加入することはよくあります。 しかし、本当に相続税対策になっていますか? 生命保険の非課税枠を活用しましょう 生命保険金は500万円×法定相続人の数だけ相続税が非 …
令和6年分確定申告の受付期限のご案内
2025年1月2日 お知らせ
こんにちは!税理士の川畑です! 新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて、気付けば確定申告の時期が近付いて参りました。 令和6年分確定申告については、受付期限を令和7年1月31日とさせて頂 …
相続財産を分ける時のルール
2024年12月26日 相続
こんにちは!税理士の川畑です! 相続財産を分ける時のルールは2つあります。 1.遺言書、2.遺産分割協議書です。 2つのルール 遺言書がある場合は、その内容の通りに分けるので簡単です。 遺言書が無い場合は、相続人全員で相 …
生命保険金の受取人が先になくってしまった場合
2024年12月19日 相続
こんにちは!税理士の川畑です! 生命保険金の受取人が先に亡くなってしまった場合は、受取人変更の手続きをしておきましょう。 生命保険金の取扱い 通常、被保険者が亡くなった場合、受取人に指定されている人が受け取ります。 しか …
相続税が80%引き?
2024年12月12日 相続
こんにちは!税理士の川畑です! 相続財産の分け方で相続税額が大きく変わってしまうことがあります。 その理由の一つが「小規模宅地等の特例」という制度です。 小規模宅地等の特例について 小規模宅地等の特例とは、「被相続人が住 …