「黒字化支援」「相続」に力を入れている新潟市の税理士事務所です。親切丁寧に笑顔で対応します。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 新潟

タグ : 新潟

社長こそ、会社で一番の営業マンであるべき理由

こんにちは。税理士の川畑です。 日々、たくさんの中小企業の社長さんとお話ししていますが、よく感じるのが、**“売上が安定している会社の社長は、みんな営業がうまい”**ということ。 今日は、「なぜ社長自身が“営業マン”であ …

マニュアルは、“面倒な紙”じゃない。経営を強くする仕組みです。

こんにちは。新潟の税理士、川畑です。 今日は「マニュアル」についてのお話です。 マニュアルというと、「面倒くさい」「うちには合わない」「そんなに人いないし…」と思われがちですが、私はむしろ、小さな会社にこそ、マニュアルが …

日報を“作業報告”で終わらせない。利益を生むための日報活用術

こんにちは。税理士の川畑です。 「日報って、正直めんどくさい」そんな声、よく聞きます。でも日報って、**“書かせるためのツール”じゃなくて、“経営に活かすための道具”**なんです。 今日は、私が実際の現場で感じている「日 …

節税の本質は「税金を減らすこと」じゃなく「お金を残すこと」

こんにちは。新潟で税理士をしている川畑です。 今日は「節税」について、少し本質的な話をしたいと思います。 💸 税金を減らすために、お金を使いすぎていませんか? 「節税のために○○を買いました!」「年末に慌てて備品をまとめ …

決算対策でよく聞く“少額減価償却資産”って、実際どう使う?

こんにちは。新潟の税理士、川畑です。 今回は、決算前によく質問を受ける制度、**「少額減価償却資産の特例」**について、分かりやすくまとめてみました。 経費をしっかり使いたい年末。この制度を知っておくと、合法的に利益を圧 …

なぜかお金が残らない…その原因は“利益”じゃなかった?

こんにちは。新潟で税理士をしている川畑です。 「決算では黒字なのに、なぜかお金が残らないんです」そんなご相談、実はとても多いです。 売上が伸びて、利益も出ている。でも、手元にお金がない。それ、実は会社経営でよくある“ある …

税理士って、もっと話しやすくていい。

こんにちは。新潟で税理士をしている川畑です。関西出身ですが、今は新潟で家族と一緒に暮らしています。 私は「税金だけを見る税理士」ではありません。会社の未来を一緒に考えたり、経営の数字を一緒に整理したり。社長が元気に経営で …

セミナーのご案内

こんにちは!税理士の川畑です! コロナ融資が増え、人件費をはじめとする全ての経費が高騰し、社会保険加入の拡大のしわ寄せが待ち受けており、中小企業が直面する経営環境は、非常に厳しくなっております。 だからこそ、何が何でも黒 …

はぐくみ企業年金の活用で節税

こんにちは!税理士の川畑です! 何もかも値上がりし、税金も社会保険料の負担も大きくなっております。 そこで活用を検討したいのがはぐくみ企業年金です。 はぐくみ企業年金の概要 はぐくみ企業年金とは、役員や社員が、自ら将来の …

その生命保険は本当に相続税対策になっていますか?

こんにちは!税理士の川畑です! 相続税対策として生命保険に加入することはよくあります。 しかし、本当に相続税対策になっていますか? 生命保険の非課税枠を活用しましょう 生命保険金は500万円×法定相続人の数だけ相続税が非 …

1 2 3 7 »
PAGETOP
Copyright © 川畑高一税理士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP