タグ : 新潟
出張手当を賢く活用しましょう
2023年4月30日 経営
こんにちは!税理士の川畑です! 出張がある会社は、出張手当を活用することで会社も従業員もハッピーに! 出張手当とは 出張手当には、「交通費」、「宿泊費」、「日当」があります。 多くの会社では「交通費」と「宿泊費」は領収書 …
勘定科目内訳明細書を見れば決算書の質が良く分かる
2023年4月22日 経営
こんにちは!税理士の川畑です! 今週はお客様の決算報告会でした。 黒字決算の報告はやっぱり嬉しいですね。 数字にこだわる社長は間違いなく黒字です。 弊所では、無理な節税や、無駄な借り入れはお勧めしませんので、自己資本比率 …
税理士がお役に立てること
2023年4月15日 経営
こんにちは!税理士の川畑です! 本日は、お客様の経営計画発表会にお招き頂き、出席してきました。 コロナも落ち着き、懇親会も開催され、経営陣のみならず従業員様とも交流を深めることができました。 数字からは決して読み取れない …
中小企業は生産性向上にこだわるべき
2023年4月9日 経営
こんにちは!税理士の川畑です! 人が足りない!でも人件費が高い!って悩んでいませんか? 人件費についてちょっと視点を変えてみませんか? 人材は宝です。 人を大切にすることは会社を永続させるための条件の一つだと思います。 …
まずは損益計算書を確認しませんか?
2023年4月1日 経営
こんにちは!税理士の川畑です。 決算書の見方が分からなくて困っていませんか? 決算書を簡単に言うと 決算書には、貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)があります。 貸借対照表(BS)とは、持ち物が分かる資料です。 どうや …
売上目標の正しい立て方
2023年3月24日 経営
こんにちは!税理士の川畑です! 一生懸命売上を作っているのにキャッシュがない、なんてことはありませんか? 売上にだまされてはいけません 「売上目標〇〇億円!」ってよく聞きます。 目標を持って経営されるということは素晴らし …
数字を経営に活かすために最初にやること3選
2023年3月18日 経営
こんにちは!税理士の川畑です! コロナ融資の返済が始まって、経営が苦しくなってはいませんか? その決算書は本当に正しい? 弊所には、経営改善を求めてご契約されるお客様が多数いらっしゃいます。 決算書を拝見すると、BS(貸 …
【求人】スタッフ募集のお知らせ
2022年9月14日 お知らせ
半年前の記事ですがまだ募集中です。 全く応募が無いわけではありません(笑) 沢山ご応募頂きまして本当にありがとうございます。 実は、今までの募集の中でも一番ご応募頂いており、沢山の方々と面接させて頂いております。 私の仕 …
免税事業者こそインボイス制度を勉強しましょう!
2022年3月1日 経営
こんにちは!新潟の税理士川畑です! 免税事業者は、インボイス制度をよく理解しておかないと、いつの間にか仕事がなくなっているかもしれません。 お客様は個人ですか?法人ですか? 個人客を対象としているのであれば、インボイ …
インボイス制度の経理業務への影響
2022年2月5日 経営
こんにちは!新潟の税理士川畑です! インボイス制度に対応する為に、経理業務においては、請求書の様式変更、販売管理システムの設定変更、経費精算ルールの見直し等の準備が必要になります。 Q.当社が発行する請求書等の様式変 …