関西人税理士が新潟に移住してフリーランスを選んだ理由
2017年9月1日 経営
こんにちは! 新潟市の税理士川畑です! 平成28年10月1日に、神戸から新潟に引っ越してきました。 私は生まれも育ちも神戸。 なぜ急に関西人が新潟に引っ越してきたのか。 それは、3人の子供たちを、奥さんの実 …
そろそろ相続税対策を考えるか・・・
2017年8月31日 相続
こんにちは! 新潟市の税理士川畑です! 「そろそろ相続税対策を考えるか・・・」 ってなったら、まずは何を確認すべきか。 それは、「法定相続人」です。 法定相続人とは 亡くなられた人(被相続人) …
税理士試験対策の第一歩は勉強時間の確保から
2017年8月30日 税理士試験
こんにちは! 新潟市の税理士川畑です! 私は働きながら税理士試験を受験していました。 家族を養いながらですので、もちろん正社員で。 ってことは、朝から晩までは嫌でも仕事をしなければなりません。 一応国家資格 …
固定資産税が安くなる?
2017年8月29日 経営
こんにちは! 新潟市の税理士川畑です! 意外とバカにできない固定資産税。 でも、安くなる場合があります。 固定資産税はどれくらいかかるの? そもそも、固定資産税とはなんぞや?っていう話です。 固定資産税とは …
経営成績を把握するためには
2017年5月4日 経営
こんにちは!新潟市の税理士川畑です! 財政状態を把握する為には、貸借対照表を見れば良いんでしたね。 それでは、経営成績を把握する為には、何を見れば良いんでしょうか。 損益計算書の役割 損益計算 …
貸借対照表を見てみる
2017年4月3日 経営
こんにちは!新潟市の税理士川畑です! 決算書ってなんだかよくわからん! そんな人の為に、簡単に説明できたらなんて思ってます。 まずは、貸借対照表から 貸借対照表は、バランスシート(BS)とも呼ばれます。 一 …