「黒字化支援」「相続」に力を入れている新潟市の税理士事務所です。親切丁寧に笑顔で対応します。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 経営

経営

小規模企業共済で緊急節税

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   以前、「社長が入るべき保険」で小規模企業共済についてご紹介しました。 忘れた方は、上記記事をご一読頂けると助かります。 個人事業主にとっては、今月が決算月。 緊急節税対 …

源泉所得税を半年に1回納めるには手続きが必要

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   この時期は、年末調整でバタバタしている頃だと思います。 でも、忘れてはいけないのが、源泉所得税の納付です。   源泉所得税の納付の仕組み 従業員さんに支払う給 …

無担保・無保証人・低利で2,000万円融資

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   商工会に入っている方は、おトクな融資制度があります。 無担保・無保証人・低利で2,000万円まで借りることができます。   マル経融資 「小規模事業者経営改善 …

一般社団法人のメリット・デメリット

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   社会企業家として独立する場合、一般社団法人という選択肢が浮かび上がってきます。 株式会社やNPO法人とどんな違いがあるのでしょうか。   一般社団法人のメリッ …

法人設立時の登録免許税をゼロにする方法

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   法人を設立する際、登録免許税がかかります。 例えば、株式会社の場合、最低15万円かかります。 独立・起業時は、資金繰りが厳しいもの。 できれば少しでも費用を抑えたいのが …

U・I・Jターンで独立・起業ならまさにハッピーターン

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   新潟市に引っ越してきて約2か月。 友達を作りたくて、先日ハッピーターン交流会に参加してきました。 「ハッピーターン」といえば、お菓子しか思いつきませんが、そうじゃなくて …

将来を見据えた創業融資の在り方

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   独立を考えている時に、とにかく悩ましいのがお金の問題ではないでしょうか。 貯金で賄えるのであれば特に問題ないでしょう。 しかし、多額の設備投資が必要だったりした場合には …

資金繰りが悪くなる前に見直すこと

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   以前、手元にどれだけお金を残しておくべきか、お話しました。 「手元に現金をいくら置いておくべきか」 じゃあ、なるべくお金を残すように意識を向けなければなりません。 こう …

手元に現金をいくら置いておくべきか

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   「手元に現預金をいくら置いておいたらいいですか?」 本当によくご質問を頂きます。 理想を言えば、たくさんあるにこしたことはありません。   ひとまず・・・ 「 …

独立したら他人任せにしてはいけないもの

こんにちは!新潟市の税理士川畑です!   この業界に入って、たくさんの個人事業主から中小企業の社長とお会いしてきました。 そこで一つ気づいたことがあります。 数字に関心のある人は儲かっている。   自 …

« 1 8 9 10 11 »
PAGETOP
Copyright © 川畑高一税理士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP